R7年度 高齢者帯状疱疹ワクチン ~定期接種のお知らせ~
帯状疱疹は、神経に沿って痛みを伴う水疱が出現する病気です。ワクチン接種により、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を高めて、帯状疱疹の発症を予防することができます。また、もし帯状疱疹を発症したとしても軽症ですみ、帯状疱疹後神経痛などの後遺症の予防にもつながります。
令和7年4月より定期接種が始まります。
本年度の対象者は下記の年齢の方で、4月上旬に接種券・接種済証が個別に送付されます。
【令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)の対象者】
①令和7年度に65歳になる方
②接種日当日、満60歳以上65歳未満の方でヒト免疫不全ウイルスの免疫障害があり身体障害者手帳1級所持者 (お住まいの市で接種券の発行が必要です。)
③令和7年度に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方
④令和7年度に限り、令和7年4月1日時点で100歳以上の方
【接種回数と費用】
◆下記のワクチンのどちらか1種類のワクチンを選択して接種して下さい。
*乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(筋肉注射2ヵ月間隔で2回接種。3年後の効果9割以上)
(接種費用) ・四條畷市 5,400円 ・大東市 10,800円
*乾燥弱毒生水痘ワクチン(皮下注射1回接種。3年後の効果6割程度)
(接種費用) ・四條畷市 2,100円 ・大東市 4,200円
◆接種当日は、接種券、保険証をご持参下さい。
◆計画的に接種して、帯状疱疹発症の予防につなげていきましょう!
